春を呼ぶ炎の祭典「望楼の芝焼き」
tukitohonookusimotomotiyumiya
紀州路に春を呼ぶ炎の祭典「望楼の芝焼き」(串本町・潮岬)が1月30日に行われ、県内外から6000人の人出でにぎわった。 毎年、1月の最終土曜日に行われ、芝生の害虫駆除と新芽の成長を促すため平成12年からはじめた。今年で10年目。
  午後4時30分からタイコ演奏や岬節民踊、トルコ民俗舞踊などアトラクション。
トビウオのすり身の入った名物「しょらさん鍋」のふるまいや「きなこモチ」のプレゼントや10周年記念の「菓子・もち投げ」があった。
午後6時ごろ、串本・古座高校弓道部6人が火のついた矢を放って点火の合図約10ヘクタールの広場に炎の波に包まれた。空にはぽっかり満月が浮かび幻想的なフンイキに包まれた。
 

わいわいフォト一覧

無題ドキュメント

20151111

無題ドキュメント