情報わいわい
壮大!「生石山山焼き」

海草・有田地方、和歌山県の「春の風物詩」となっている「生石高原の山焼き」を3月21日(日)午前9時30分から行う。

続きを読む...
 
「明恵峡温泉」明日(3月20日)リフレッシュオープン

1月20日からリニューアル工事で休館中だった「かなや明恵峡温泉」(有田川町修理川、国道424号近く)が明日(3月20日)リニューアルオープン!。キレイになった「かなや明恵峡温泉」へ連れもいイコラ~。

 

続きを読む...
 
トクホーざくら満開!

sakura 他のサクラより一足早くトクホー本社(有田川町天満)前の「早咲きザクラ」が今満開です。

続きを読む...
 
千昌夫さんのつくったイモ

imo 歌手・千昌夫さんが3月6日有田市民会館で公演。そのさい「ボクが作ったイモを送ってあげよう。おいしいョ」。約束どおり11日本社へダンボール一箱のイモが送られてきた。

続きを読む...
 
ワラぞうり作り、汗流す
米作り体験をしている5年生(18人)が、先日刈り取った稲のワラを使って〝ワラぞうり〟づくりをしたョ。
地域のお年寄り(10人)の指導で、足に基本のヒモをかけ、ワラを編み上げていく。おじいさんやおばぁさんのようになかなかササッとはいかない。形もイビツだけどなんとかできあがった。「鼻緒つけが一番難しかった~」と生徒たち。
悪戦苦闘したが約2時間かけ編み上げ、家へ持って帰りました。家で履いてるコいるかナ~?。
6年生の「卒業を祝う会」では、1~5年生が企画したゲームを楽しみました。6年生がお礼に1~5年生みんなに、パソコンで作った〝しおり〟をプレゼントしました。(有田川町・石垣小学校=東尾庄治校長)
 
「日本画二人展」3月15日まで(ギャラリー龍門)

inu
吉本瑛仙さんの作品
地元・紀州を中心に活躍する日本画家・吉本瑛仙さんと高垣るり子さんの「日本画二人展」が3月15日まで、ホテル・アバローム紀の国(和歌山市・県民文化会館そば)内「ギャラリー龍門」で開催中!。
続きを読む...
 
とことん納得のいく家づくり「伝統構法の家」見学会!

 

ie1
木組みの家
touryou
大前棟梁
とことん納得のいく家づくりをモットーにする大工さん歴34年の大前工務店・大前昭典棟梁53(有田川町)が自宅を長年培ってきた「伝統構法の木組の家」で建て替中!。昔ながらの日本の風土に合った家をつくる大工職人さんの仕事具合を見て見ませんか!。3月14日午後1時30分から「構造見学会」を大前邸で開催します。
続きを読む...
 
<< 最初 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > 最後 >>

無題ドキュメント

20151111

無題ドキュメント